家の資産価値を高めるリフォームとは

 

住宅を買った後は、壊れたら直して住むという方は多いでしょう。

しかし、壊れた場所を直すという応急処置的な修繕は家の機能を保つことはできますが、家の資産価値においては経年で価値が下がることを止めることはできません。

住宅が経年で価値が下がるのは仕方がないことではなく、使い方やリフォーム次第で資産価値が下がるどころかむしろ上げていくこともできます。

そこで今回は家の資産価値を高めるリフォームの種類やメリットについてお伝えします。

 

リフォームによって資産価値の向上が期待できる

 

耐震性や省エネ性を向上させるリフォームや、バリアフリー化、最新の設備への更新を行うことで、売却価格を高くする、つまり家の資産価値が向上することが期待できます。

 

リフォームを施すことで、見た目だけでなく家の性能や利便性が向上します。これにより、将来的な売却時には、より多くの人の興味を引き寄せることが可能です。その結果、有利な条件で売却できます。

 

自宅の資産価値を向上させるためには、どのようなリフォーム工事が効果的かを事前に把握しておくことが重要です。

 

ここでは、資産価値の向上が期待できる主なリフォーム内容について見ていきましょう。

 

耐震性を向上させるリフォーム

補強工事を施すことで、家の耐震性を高めることができ、それにより家の資産価値の向上が期待されます。耐震性が高いと、安心して生活できるだけでなく、売却時に買主にも安心感を与えることができます。

 

特に旧耐震基準の場合は、売却時に敬遠されることがあるため、耐震性を向上させるリフォームは有効です。旧耐震基準と新耐震基準の違いは、以下のとおりです。

 

・旧耐震基準:建築確認日が1981年5月31日以前のもの。震度5強程度の地震で建物が倒壊しない水準

・新耐震基準:建築確認日が1981年6月1日以降のもの。震度6〜7程度の地震でも建物が倒壊しない水準

 

耐震性を向上させるリフォーム工事の主な内容は、以下のとおりです。

 

・柱や梁、筋交いを耐震金物で緊結する

・基礎を強化する

・耐力壁を増やす

・壁をバランス良く配置して安定性を確保する

・床に構造用合板を入れる

・屋根を軽量化する

・制震ダンパーを設置する

 

特に旧耐震基準の場合は、耐震リフォームを検討して、耐震性を向上させることをおすすめします。

 

日本は地震大国であり、2024年に入っても日本全国で震度6以上の地震が起きています。

耐震性に注目が集まる今、耐震性の高い住宅は価格の上昇が期待できるでしょう。

省エネ性を向上させるリフォーム

家の資産価値を高めるためには、省エネ性を向上させるリフォームも効果的です。省エネ性の高い住宅は、断熱性や気密性が優れており、外部の気候の影響を受けにくいです。

 

そのため、夏は涼しく冬は暖かく、部屋ごとの温度差も小さく抑えることができます。これにより、電気代を節約できるだけでなく、ヒートショックのリスクも軽減できます。

省エネ性を向上させるリフォームの主な内容は、以下のとおりです。

 

・窓を二重窓に交換する

・天井に断熱材を施す

・壁に断熱材を充填する

・床下に断熱材を充填する

 

一部の自治体では、省エネ性を向上させるリフォームに補助金を提供していることもあります。

 

特に古い建物の場合、省エネ性を向上させるリフォームを行うことで、室内環境をより快適にすることができます。

また省エネ性が高いと光熱費を抑えることができるので、「安く住める家」としてアピールしやすくなるでしょう。

バリアフリーに関するリフォーム

高齢者の人口増加に伴い、バリアフリーのリフォーム需要が増加しています。そのため、バリアフリーのリフォームを施すことで、生活の利便性が向上するだけでなく、売却時にも多くの買い手の興味を引く可能性があります。

バリアフリーに関するリフォームの主な内容は、以下のとおりです。

 

・浴槽に手すりを設置し、滑りにくい床に変更する

・トイレに手すりを設置して段差をなくす

・室内の段差をなくす

・階段に手すりを設置する

・クッション性のある床材に変更する

・車椅子でも使いやすい間取りにする

 

将来の居住性を考慮してリフォームを検討する場合や、高齢者からの需要が見込まれる物件を売却する予定の場合は、バリアフリーのリフォームを検討してみることもおすすめします。

 

最新の設備に変更するリフォーム

老朽化した設備を最新のものに変更するリフォームによって、資産価値の向上が期待できます。キッチンや洗面台、浴室、トイレなどの設備が新しくなることで、売却時にはより多くの人に関心を持ってもらえるでしょう。特に水まわりの印象は重要です。

 

また、自分自身が住み続ける場合でも、利便性や生活の質が向上します。



家をリフォームするメリット

家をリフォームするメリットは、以下のとおりです。

 

・見た目がキレイになる

・間取りを変更できる

・生活の利便性が向上する

・家の性能が向上する

・買主に良い印象を与える

 

リフォームを行うことで、家の外観や内装の見た目が改善されます。フローリングの傷や壁紙の汚れ、ひび割れたタイルなどを補修や取り替えることで、まるで新築のような印象になります。

 

また、間取りを変更することもでき、例えば3LDKを2LDKや4LDKに変えることが可能です。キッチンや洗面化粧台、浴室、トイレなどの設備が新しくなることで機能性が向上し、生活の利便性が高まります。

 

さらに、耐震リフォームや断熱リフォームを行うことで、家の耐震性や断熱性などの性能も向上します。リフォームによって見た目の美しさや性能が向上し、売却時には買主に良い印象を与えることができ、より有利な条件での売却が見込めるでしょう。

 

買主の幅が広がり、早期売却も期待できます。

 

家をリフォームするデメリット

家をリフォームするデメリットは、以下のとおりです。

 

・リフォーム費用がかかる

・リフォーム期間は仮住まいが必要な場合がある

・良い条件で売却できるとは限らない

・固定資産税が上がる場合がある

 

リフォームには、数十万円から数百万円、場合によっては数千万円もの費用がかかります。特に耐震リフォームや断熱リフォームなど、工事規模が大きくなると、リフォーム費用も高額になる傾向があります。

 

リフォームローンの利用も考えられますが、金利や返済期間、総返済額などを確認し、無理のない範囲で利用することが重要です。

 

また、大規模なリフォームを行う場合は、工事期間中に家に住むことができず、仮住まいが必要になることがあります。そのため、ウィークリーマンションやホテルなど、仮住まいの費用も考慮しておくことが必要です。

 

リフォームによって見た目がキレイになり、生活利便性や性能が向上したりしますが、必ずしも良い条件で売却できるとは限りません。そのため、リフォームを行う前に、自宅の資産価値を高めるリフォーム内容について、不動産会社などに相談することが重要です。

 

家の状態や地域の特性、予算などを考慮して、的確なアドバイスを提供してくれるでしょう。

 

また、増築によって床面積が増加する場合などには、固定資産税が上昇する可能性もあるため、注意が必要です。

 

まとめ

 

家の資産価値を高めるリフォームを意識しておけば、売却時に購入時の価格以上の値段で売ることも不可能ではありません。

また売却をせずとも、賃貸に出して家賃収入を得て自分たちは子どもの独立により郊外のマンションで過ごすという投資戦略を立てることもできます。

自分の人生の選択肢を増やすという意味で購入した家にそのまま住むのではなく、将来の売却や貸出を前提にしてのリフォームを意識して家を使うことを考えてみてはいかがでしょうか。



お取り扱いエリア:川崎市高津区、川崎市宮前区、川崎市中原区、川崎市多摩区、川崎市幸区、

川崎市川崎区、川崎市麻生区、横浜市都筑区、横浜市青葉区、横浜市緑区、東京都世田谷区、ほか東京23区全域、東京都町田市